2018.08.09 02:02文字から構図を学びます視覚的に文字を美しいと感じたことはありますか?美文字や艶文字と言われることではなく文章を構成する文字の配列に、美しいと感じることです。アンビグラムと呼ばれる逆さ文字や、日本古来からある葦手絵(あしでえ)のことです。身近な例としては「へのへのもへじ」や(^_^)などの顔文字と言えば解りやすいでしょうか?もちろん。縦書きか横書きかでも影響を受...
2018.06.27 11:20ペット撮影今回は、ペット撮影について書きたいと思います。重要なのは、好きなのかどうかだけです。ワンちゃんやネコちゃんだけでなく、爬虫類でも熱帯魚やクラゲや古代魚でも好きでしたら、ペットの撮影に向いていると思います。さらに、ペットを飼っている人なら撮影しない方が考えられません。例えば、犬は僅かな匂いを感知するのは知られていますがそれは、人に残っている...
2018.06.20 09:20口で写真を撮る人がいます業界の人でないと題名を見ても、何を言いたいか解らないと思います。カメラマンは「出来上がった写真のクォリティで勝負する」と思っている人は多いと思います。しかし、まったく別の方法で写真を撮るカメラマンがいます。それは「その場の雰囲気を盛り上げて顧客を満足させる」人のことです。まるで、エンターテイナーや大道芸とも通じるようなやり方ですのでこれか...
2018.05.14 09:55撮影テクニック 夜景編皆既月食や花火大会など、夜景の写真を撮影する機会が少なからずあると思います。そんな時は、スマホで撮るのが一番だと個人的には思っているのですがご期待の内容とは、かけ離れた解答だと理解もしています。ネットで調べると、難しいとか簡単とか両極端な意見がありそれぞれが、持論を展開していますが夜景と言っても、人も写るのか?建物だけなのか?・光を反射す...
2018.05.12 11:25ミラーレス一眼前回はカメラの種類に触れましたが、昨日ミラーレス一眼に触る機会がありましたので感想っぽいことを書きたいと思います。最近のミラーレスは、フルサイズのセンサーを搭載していたりして性能面では私達が仕事で使用しているカメラと大差ありません。何より本体が軽いのは、最大の魅力ですね。実際にプロカメラマンでも、ミラーレス一眼を使う方はいらっしゃるようで...
2018.04.28 08:40デジカメの基本《カメラ選びについて》デジカメといっても現在様々種類の”カメラ”がありますが、皆さんその違いわかりますか?そんな私も、この業界に足を突っ込むまでそこまで深くは知らなかった・・・っというか、私の時代はそんなに多様な種類もなかったので、そこまで考えたこともなかったというか・・・最初の頃は「デジカメなんて」と、アンチを気取っていたものです。そこで今回は知ってるようで...